今後– tag –
-
プロ家庭教師の将来性は?教育産業はAIでなくなる仕事なのか?
中学生・高校生対象の学習サポートの業界にいる。家庭教師のトライという会社で働き始めてから5年になる。 それ以前から他社で同様の仕事をしていたので、それを含めると経験年数は14年になる。仕事内容は高校生・浪人生のための大学受験指導である。 主な... -
オンライン日本語教師が語学業界の今後の変化を予測した!!
副業として、オンラインで語学教師(日本語)をしています。勤務形態はフリーランスです。勤続年数は3年ほどになります。 都内在住で、普段は企業で事務職をしております。 今回ここで書きたいのは、語学教師の職についてです。主にオンライン上で生徒を集... -
グラフィックデザイナーの女性は生き残れるの?将来性を現役23歳が語ります
デザイナー・デザイン事務所でグラフィックデザイナーをしております。 今の会社には所属してから半年ほどになります。 現在23歳の女性で年収は240万円ほどになります。普段の業務内容は主に雑誌のデザインや女性誌のデザインなどを行なっております。 前... -
映像制作の仕事はAI導入でなくなるのか?将来性を沖縄の超ベテランが語りましょう。
沖縄県内で、株式会社航時者という映像制作の仕事をしています。 社員のいない小さな会社ですが、県内企業のプロモーション映像制作をメインの業務としていますが、最近は個人向け映像(自分史をテーマ)とした映像企画も始めました。 今年還暦を迎えまし... -
防災コンサルのの将来性は?現状の課題と今後の動向を勤続11年の私が語ってみたい
防災コンサルタント(10ヵ月前まで株式会社サイエンスクラフトに勤務、現在は独立して同社と個別契約を締結する形で活動中)約11年携わっています。 主な仕事内容は、防災計画・マニュアルの作成、防災の研修・訓練の企画・運営・講師登壇、防災に関する調... -
ネット通信販売業界の将来性は?AIに奪われない仕事だと思う理由とは?
ネット通信販売の業界で勤続6年で年収400万円くらいの37歳です。仕事内容は、各種の事務処理と画像や文章、キャッチコピーの作成、新規商品探しや、荷物の受け取りや発送などの軽作業、簡単なプログラミングを教えることや、様ざまなソフト、エクセルやワ... -
薬剤師はやめておけ!将来性もないし、今後はAIでなくなる仕事だと思う
調剤薬局勤務 10年以上 年齢は30代後半 転職が多いため年収は450万程度 仕事の中身は薬の在庫管理や処方箋の調剤、投与記録を書いたり健康保険に関する書類や医師への報告書を書く事が主です。 調剤時に複数の医療機関から処方された薬の相互作用や疾... -
飲食雑誌編集者の将来性は?AIでなくなる可能性が高い仕事だと感じているが?
私の現在の仕事ですが飲食関係の情報雑誌の編集をしています。会社への勤続年数は2年ほどで32歳のときに転職という形で仕事をしています。 年収は300万ほどになり、仕事内容は自らの足で有名店に行き、取材をしたり、お客さんにアンケートに答えてもらった... -
電子部品メーカーの将来性は?AI導入で競争が激化中だが・・・??
私は現在34歳、年収約800万円の日系の海外製造子会社で電子部品の製造部門の統括管理をしています。入社して11年、海外工場へ赴任し6年が経過しました。 日々の業務内容は量産部品の生産管理統括、および新規部品の立ち上げを統括しております。また、顧客... -
ケアマネージャーの将来性は?AIでなくなる仕事なのか?33歳の中堅が語る
介護業界です。具体的には高級老人ホ-ムのヘルパ-リ-ダ兼ケアマネ。経験年数は7年になる33歳です。年収は380万円です。 具体的には高齢のホ-ム入寮者の生活面でのサポ-ト、多くのケアプランの作成で食事関係の補助は行いません。 ケアプランの作... -
アプリ業界の将来性は?今後AIでなくなる仕事なのか?勤続7年の現場から
私はアプリ開発をする会社にITエンジニアとして勤務している28歳です。今年で勤続7年目で年収は700万円ほどになります。 仕事内容はアプリを動かすためのプログラミングをすることが主です。 ただ、それ以外にもチームリーダーとしての役割もあるので、ク... -
AIでコンビニの仕事はなくなるか?年収わずか260万が語る将来の課題
私が勤めているのは小売業界で、職種は販売および発注業務を担当しています。現在の年齢は42歳、年収は260万円、仕事内容はコンビニエンスストアの売り場における接客・販売や発注・陳列を行なっています。 コンビニエンスストアでは一口に発注業務と... -
防災業界の今後は?AIで無くなる仕事なのか?将来性をコンサルタントが語ります。
私はフリーランスのパラレルワーカーで、講師、ライター、コンサルタントなど、多ジャンルで仕事をしています。 今回は、このテーマに一番ふさわしいと思われる「コンサルタント」に絞ってお話しします。分野は防災で、コンサルタント歴は3年(企業勤め2年... -
メガネ業界の将来性は?AIでなくなる仕事なのか?今後の動向を分析した。
眼鏡業界で20年仕事をしています。現在は41歳。年収は約400万円。眼鏡店での仕事としては、販売が主ですが、メガネでは接客コンサルタント、加工製造の業務。補聴器では聴力測定、補聴器を使用した時の効果測定も行います。 また、店長業務となると... -
大学の事務職は終わる!就活アドバイザーがAIにどう奪われるのか?冷静に分析する。
現在、私立大学の就職課アドバイザーで、施設課事務職をやっている。勤続年数は12年。今回就活アドバイザーという仕事がどうAIに奪われて消えていくのか? 悲しい現実と今の業界の真実を届けたいと思って筆をとることにした。 【 学生就職課の主な... -
英会話講師の将来性は?AIでなくなる仕事の代表格らしいが?!
予備校の英語講師として、主に高校生を相手に受験のための指導をしています。勤続年数は4年、年齢は26歳です。年収は最近のもので約400万円程度です。 結構英会話講師の仕事はもうAIに取って代わられるのでは?高度な翻訳ソフトが登場して仕事がな... -
ホテル・旅館業界の将来性は?AIで消えてなくなるのか?小さな旅館はどうなるの?
ホテル業界、老舗温泉旅館のフロントをやっていました。39歳の時中途で正社員として採用され、一年半勤務して転職。給料は月18万円程でした。 18部屋だけの小さな旅館で、予約受付、チェックイン・チェックアウト業務、コンシェルジュサービス、館内... -
給食業界の将来性は?AIでなくなる仕事なのか?現役26歳が予測してみた
委託給食会社の管理栄養士です。勤続年数は2年半、現在26歳で年収は約200万円です。仕事内容は管理栄養士として給食現場での衛生管理、現場責任者としてシフト管理、カロリー計算、献立作成、保健所等に提出する各種書類の作成です。 実際に現場で調理を行... -
エステサロンの将来性は?AIのおかげでむしろ高級路線で生き残れる!!
私の仕事は、エステサロンの自営業です。8年ほど営業しています。会社経営ではなく、一人で運営しているため、店舗運営のすべての仕事をおこないます。 主な仕事内容は、お客様への接客・施術・セールス、備品管理、集客活動、経理等の事務です。規模が小... -
英語通訳の仕事はAIでなくなるので、全く将来性がないという意見に反論を唱えたい
私は英語通訳として働いています。この業界でのキャリアは10年ほどで、現在40歳です。年収は700万円ほどです。今回私の経験を通じて英語通訳業界の将来性とAIの関わり方をリアルに書こうと思います。 今私が感じているこの業界の問題点は3つです。 ... -
不動産管理業界の将来性は?今後本当にAIでなくなる仕事なのか?勤続15年の見地から語ります。
私は不動産(分譲マンション)の管理の仕事をしています。中途採用で他業種(障害者福祉)からこの業界に入り、勤続年数は15年になります。去年の年収は大体600万円くらいです。 相対的に他業種に比べて給料が安いので、人手不足が深刻です。 人手不足が... -
AIリストラが怖い!銀行員の会計業務についている人は要注意!!
最近ネットで話題になっているAIリストラと言う言葉を知ってますか?実際に気が付かないうちに、自動化ロボットにより、銀行・会計の仕事がどんどん消えて行っているのです。 最近は銀行の受付もものすごくシンプル。今まで沢山の受付嬢が並んでいたのに、... -
FRP業界の今後と将来性は?AIロボットで仕事な無くなるのか?
製造業(FRP業界)に勤めて16年、38歳年収400万を稼いでいます。この業界は幅が広く、住設部品から自動車部品、飛行機部品、船舶部品など多岐に渡り用途がある業界です。 今後も新しい技術の発展により業界自体は生き残っていける将来性のあ... -
高齢化社会における介護業界の問題とAIとの関わり方を40代の今語る
高齢者介護業界で、業界経験は18年、現事業所は6年です。年齢は40歳、年収500万程度もらっている。今回我々の業界がどう変化していくのか、総括してみようと思う。 実際どの業界でもAIで仕事が少なくなっていくのではないかと言われる。 私が従事する高... -
システムエンジニアのキャリアとAI時代に必要な2つのスキルを考えた
私は現在組込系のシステムエンジニアとして働いています。現在四年目で27歳です。年収は500万弱もらっています。 組み込み系のシステムエンジニアとは、簡単に言うとカーナビやテレビなどの製品に”組み込む”ためのソフトを作るエンジニアです。 組... -
理学療法士の給料は下がり気味!AIロボットに仕事が奪われる日も近い!?
私は介護業界で勤務する理学療法士です。勤続年数は10年。年齢は39歳で、年収は約500万円です。その昔、理学療法士は非常に希少な職種で、人材確保が困難だったと聞いています。 その為、年収は1000万円超も珍しくなく、働く業界によっては、医師の給与を...