AIと語学業界の仕事AIでなくなる仕事実務翻訳将来性業界の問題点 実務翻訳の仕事は将来性ある?生き残りをかけた戦いの姿 まだ評価がありません。 12月 12, 2019 41歳、体を壊し休業した時もあるので、通算で10年、実務翻訳という仕事をしています。 年収は、おおよそ500万円~600万円(稼働日数や請け負った仕事の難易度などで100万円程度の誤差は生じます)です。 ただし、この中から経費を捻出しているので、実際は400万円前後という感じです。実務翻訳の中でも技術翻訳に重きをおいて...AI編集長
AIと語学業界の仕事今後将来性日本語教育語学学習業界 オンライン日本語教師が語学業界の今後の変化を予測した!! まだ評価がありません。 5月 21, 2019 副業として、オンラインで語学教師(日本語)をしています。勤務形態はフリーランスです。勤続年数は3年ほどになります。 都内在住で、普段は企業で事務職をしております。 今回ここで書きたいのは、語学教師の職についてです。主にオンライン上で生徒を集め、外国人に日本語を教えています。フリーランスとして様々なオンライン日本語学校に...AI編集長
AIと語学業界の仕事AI今後将来性英語通訳 英語通訳の仕事はAIでなくなるので、全く将来性がないという意見に反論を唱えたい まだ評価がありません。 1月 3, 2019 私は英語通訳として働いています。この業界でのキャリアは10年ほどで、現在40歳です。年収は700万円ほどです。今回私の経験を通じて英語通訳業界の将来性とAIの関わり方をリアルに書こうと思います。 今私が感じているこの業界の問題点は3つです。 英語に堪能な人が増えてきており、英語通訳の供給は過剰状態になっている英語以外...AI編集長
AIと語学業界の仕事AI仕事将来性日本語教師 日本語教師の将来性は?AIでなくなる職業なのか海外現場レポ まだ評価がありません。 5月 19, 2018 現在30歳で、海外(ヨーロッパ)で日本語教師をしております。日本語教育業界には5年ほど携わっております。 日本語教師養成講座を受けた後、海外へワーキングホリデービザで渡り、他の仕事と並行しながら現地の家庭教師派遣会社に登録して子供たちに日本語を教えました。 その後、民間の外国語学校の日本語セクションに3年間ほど勤め...AI編集長