AI編集長– Author –

AI時代を見据えた仕事を考える変わった編集長です。本当にロボットに人間の仕事が奪われてしまうのか?人工知能の行く末が気になって当サイトを立ち上げました。本職は教師です。主な仕事はウェブマーケティング。個人の起業から独立までをサポート。今はコチラでマーケティングなどを語っています♪
-
飲食業界に働き方改革は本当に導入されているのか?現場の考えを紹介します。
10年間飲食業界で働いています。スタッフとして働いていたこともありますし、現在は事務員として裏方を支えています。 年齢は42歳で家族は私妻息子となっています。 年収は600万円ほどであり、もう少し収入が増えればいいのになあと感じてい入るの... -
販売会社のリモートワークの導入状況と実際の感想を現場からお伝えします
兵庫県明石市に住む、32歳です。家族構成は父母とワクメの3枚、私自身は女性で未婚です。 年収は約580万円です。正社員として社内コンサルタントをしていることに加え、フリーランスとしてライター業と、都度雇用型の販売員をしています。本業であ... -
健康食品業界もコロナで激変!セミナー中止でZOOMイベントに切り替え中!
大阪府の北部に住んでいます。年齢は42歳です。 家族は夫と中学生、高校生の子供が2人の4人家族です。 年収は世帯で合わせて約600万円です。 仕事は健康食品の営業所をしていて、ふだんは食育指導士として栄養や健康についてのセミナーを主催したり... -
IT業界のリモートワークの現状と感想!コロナの影響で緊急導入の顛末
私は現在27歳の会社員です。出身は大阪で大学も職場も大阪のため27年間ずっと大阪に滞在しています。 家族は妻と娘と3人で幸せに暮らしています。 今の職場は新卒で入社して今年で5年目になります。 比較的大企業に勤めているため、年収も同じ歳と比べ... -
電機メーカーはリモートワークでどう将来の働き方が変わるのか?
兵庫県在住の46歳会社員です。私と家内、20歳の長女、17歳の次女の4人家族です。電機メーカーの宣伝広報を担当しています。 年収は900万円で昨年から賃貸マンションから持ち家のマンションに住み替えを行っており、会社までの通勤時間は徒歩の時間も含めて... -
私立高校の働き方改革の現状と将来への見通お48歳の非常勤が語る
私立高校の教員をしている48歳です。妻子ありで、子供は一人で、小学生男子です。教員生活は20年以上になります。 今の学校でのは、勤続12年になります。 年収は700万ですが、私立高校の特性で、退職金はあまり見込めません。近隣や地方の私立学... -
外資系の医薬品メーカーの将来性と働き方会改革の現状を54歳の俺が語る
年齢54歳、妻と大学生の子供2人の4人家族。 現在の会社は外資系の医薬品メーカーで勤続2年。その前は医療機器や医薬品、化粧品メーカーなどで勤務経験あり。 事務系の管理職を務めていて部下は約40人。 年収は約1,800万円。 ボーナスの変動も少なく安定し... -
電機メーカーは働き方改革が定着中!増える仕事と減る仕事とは?
わたしは今年46歳になります。文系で大学を卒業してすぐに就職。結婚も入社1年目にしましたのでかなり早い方だったと認識しています。 家族は私と家内、20歳の長女、17歳の次女の4人暮らしです。電機業界に努めており、勤続22年になります。 年収はボーナ... -
学習塾業界5年目で感じた働き方改革導入とAI授業の現状についての考察
20代女性、教育業界で5年ほど働いています。うちの塾は個別指導塾で、いわゆる学校の教室のような集団授業を行うタイプではありません。 最大でも一人の講師が持つ生徒は二人で、同じ時間内にそれ以上は持ちません。 片方が問題を解いている間にもう片方の... -
建設業界では働き方改革の実例と今後の見通しを35年勤務の管理職が語ります
社会人をしており管理職をしております。勤続35年目となります。 当社の中で、私の所属部署は建設業となります。 年収は1,000万程、家族構成は妻は保険外交員、長女は社会人となり、独立し一人暮らし、長男は、一浪して現在大学1年生です。妻は20年以上前... -
塾業界は働き方改革と無関係!残業は減らずに仕事は増えているのが現実です
37歳、独身。塾の店舗経営(塾長と呼ばれるポジション)です。勤続年数は5年目、塾業界としても8年目になります。 年収はその年によって違いますが400万~600万ほどになります。 基本歩合制になるので、塾の生徒数や生徒の加入プランにより収入はかなり変... -
働き方改革は配達業界にどう影響しているのか?AI時代の変化を追う。
私は青森県の八戸市に住む30歳の男性です。実家は津軽の方にあり、現在は一人暮らしをしています。 勤めている会社は牛乳など乳製品をお客様のご自宅に届ける配達業務を行っており、私は配達と新規開拓をしています。 6年ほど働いており、年収は営業での結... -
デパ地下の店員が感じた働き方改革の現状とAI導入後の将来性
30代の女性です。5歳年上の夫と、高校生の娘がいます。大手デパート(S)のデリカコーナーで働いています。勤続年数は1年未満、年収は200万円くらいになります。 会社名は言えませんが、お惣菜といったらココというくらい、とても有名なお店です。 お客さん... -
出版業界の働き改革の現状とAIと仕事の将来性を25歳の今の視点で語りたい
私は25歳で、独身の男性です。子供もありません。 現在はフリーライターとして活動していますが、最近まで出版社で働いていました。 私が働いていた会社は業界最大手の出版社で、新卒時の就職活動で内定をいただき、大学卒業後に入社しました。その後約1年... -
働き方改革は測量業界にどう導入されている?現状とAI導入後の今後を考えた
私は53歳の未婚の女性です。実の母と二人暮らしをしています。2年前に転職をして、10人足らずの測量設計会社で事務員をしています。 一応正社員なのですが、地方の小さな会社なので、オーナーの考え方が古く、また未だに悪しき体質が残っており、給与の面... -
保険業界は今後どうなる?現状の問題とオリンピック後の変化を予測した。
保険業界に勤める33歳(2019年時点)、業界経験10年を迎えた年収600万円の正社員です。 2009年に保険代理店へ入社し、これまで営業・企画・マーケティング・人事・システム営業に従事してきました。 多くの保険会社や多くの保険代理店の方々の交流もあり。... -
習い事事業(教室運営)は少子化でも将来性あり!?現状の問題点と予測を現場より語る
現在29歳、教育サービス関連の仕事をしています。具体的には習い事事業を展開しており、子供英会話、そろばん教室、ダンス教室、プログラミング教室などを展開。 主に商業施設内に教室を構えており、幼稚園保育園などに講師派遣をしたり、オンライン英会話... -
トヨタはAI時代に逆行!?部品製造現場で感じる問題点を本音トーク
私は、トヨタ系列の部品会社で働いている40代の男性です。勤続年数は新卒で入社したことから約20年間で、年次昇給の結果としてボーナス込みの年収470万円ぐらいとなっています。 所属している製造業は自動車メーカーと呼ばれており、自動車の内部でエンジ... -
建設設備業界の現状の問題と将来性について46年間勤続した私の意見・・・
年齢、63歳になります・勤務年数、40年ですがアルバイト時代を入れると46年経ちました。年収、600万前後でいい時もあれば悪い時もあります。 所属は建築設備で民家はやりません。 大手ゼネコンが100%で設備会社は、高砂設備、新日本空調、三晃空調、三機... -
客先常駐型のIT企業に将来性はある?27歳で5年勤務の僕が社風を語る
年齢は27歳、22歳の頃に北海道から東京へ上京し、客先常駐型のIT企業、株式会社セラクに未経験者として入社いたしました。 IT業界の中では、サーバーの監視や運用・保守、システムの設計、構築などの業務を行うシステムエンジニアという職種に携わっていま... -
実務翻訳の仕事は将来性ある?生き残りをかけた戦いの姿
41歳、体を壊し休業した時もあるので、通算で10年、実務翻訳という仕事をしています。 年収は、おおよそ500万円~600万円(稼働日数や請け負った仕事の難易度などで100万円程度の誤差は生じます)です。 ただし、この中から経費を捻出しているので、実際は4... -
Graspyの評判は?AIでキャリアップできるか実践した!!
AI時代のキャリアアップというコンセプトのもの登場したのがGraspyです。当サイトの書き込みを見ていても何となく将来が不安、仕事に活かせるスキルを身につけたいけれど、どこから手を付けて良いのか分からないというものです。 そこで注目したの... -
銀行業界の仕事は非効率で無駄ばかり!将来性ないからやめておけ!!
41歳・4年・250万・金融(銀行)。金融系勤務後、専業主婦を経て、派遣として復帰。ブランクと、給料に不安はありながらも、定時退社と気楽な派遣であることに魅力を感じた。 銀行業界では、人件費削減が最大の話題となっているが、派遣が大量に増え... -
40代で介護職で働く男性が現状の問題点と将来を語ってみる・・
今現在40歳です。勤続年数は1年未満転職でこの職場に移動してきました。年収は300万円未満業界は福祉業界、具体的に言うと、介護業界です。 会社は有料老人ホーム、居宅介護支援事業所、デイサービス、ホームヘルパーなど事業所の中で複数のサービスを展開... -
【正社員は無理!】銀行派遣パートの辛い現実と大変さを口コミ投稿しちゃいます。
子供を育てながら、銀行のパートをしています。勤続年数は2年で。年齢は30代後半になります。 年収は200万円から300万円の間くらいです。賞与はありません。 勤め先は地方銀行の事務をしています。 繁忙期には窓口に駆り出されることもありますが、多く... -
測量業界はオワコン!?高齢化の現状と今後の見通しを31歳の私が語ってみる。
私は31歳(男性)の会社員です。結婚をしていて2人の子供がいます。計測業界の計測機器メーカーに10年間勤務しています。 会社はメーターの設計/開発・製造・販売を行っていて私は設計開発部門に所属しております。年収は約500万円(給与+賞与×...